「親が薄毛だと、自分も将来薄毛になるのだろうか」これは、特に父親がAGA(男性型脱毛症)である場合に、多くの方が抱く不安の一つかもしれません。実際に、AGAの発症には遺伝的要因が深く関わっていることが科学的に明らかになっています。しかし、遺伝的素因があるからといって必ずしもAGAを発症するわけではなく、また、発症の時期や進行度合いには個人差があります。AGAに関連する遺伝子は、母親からも父親からも受け継がれる可能性があります。特に、男性ホルモンの一種であるジヒドロテストステロン(DHT)に対する感受性の高さが、AGAの発症に大きく影響します。このDHT感受性遺伝子を持っていると、毛乳頭細胞がDHTの影響を受けやすくなり、毛髪の成長期が短縮され、結果として毛髪が細く短くなり、薄毛が進行しやすくなるのです。したがって、父親や母方の祖父がAGAである場合、自身もAGAを発症するリスクは高まると言えます。しかし、これはあくまで「リスクが高い」ということであり、「必ず発症する」という意味ではありません。生活習慣、食生活、ストレス、頭皮環境など、他の要因も複雑に絡み合ってAGAは発症すると考えられています。では、遺伝的背景を持つ場合、AGAの判断はどのように行われるのでしょうか。基本的には、遺伝的背景がない場合と同様に、脱毛のパターン(生え際の後退や頭頂部の薄毛)、抜け毛の質や量の変化などを観察します。そして、これらの症状が見られた場合には、専門医を受診し、正確な診断を受けることが推奨されます。専門医は、問診で家族歴を詳しく確認するとともに、視診、マイクロスコープ検査などを行い、総合的にAGAかどうかを判断します。遺伝的要因を強く疑う場合でも、自己判断で市販の育毛剤などに頼るのではなく、まずは医師に相談することが重要です。もしAGAと診断された場合でも、早期に適切な治療を開始することで、進行を遅らせたり、症状を改善したりすることが期待できます。遺伝はAGA発症の一因ではありますが、全てではありません。正しい知識を持ち、気になる変化があれば専門家の判断を仰ぐことが、最善の対策と言えるでしょう。