私たちの頭髪は、ただ伸び続けているように見えても、実は一本一本がそれぞれ固有の寿命を持ち、一定の周期で生まれ変わりを繰り返しています。この髪の毛の成長と脱毛の周期的なサイクルを「ヘアサイクル」、または「毛周期」と呼びます。このヘアサイクルを正しく理解することは、薄毛や抜け毛の悩みを抱える方はもちろん、健康で美しい髪を維持したいと考える全ての人にとって非常に重要な基礎知識となります。ヘアサイクルは、大きく分けて「成長期」「退行期」「休止期」という3つの主要な期間から成り立っています。まず、「成長期」は、髪の毛が活発に細胞分裂を繰り返し、太く長く成長していく期間です。毛根の最も奥にある毛母細胞が栄養を取り込み、分裂・増殖することで新しい髪が作られ、上へ上へと伸びていきます。この成長期の長さは、体の部位や個人差によって異なりますが、頭髪の場合は通常2年から6年程度続くとされており、髪全体の約85パーセントから90パーセントがこの成長期にあると言われています。次に、「退行期」は、髪の毛の成長が緩やかになり、やがて停止する期間です。毛母細胞の分裂活動が弱まり、毛根が徐々に萎縮し始め、毛球部が小さくなっていきます。この期間は比較的短く、約2週間から3週間程度です。頭髪全体の約1パーセントが、この退行期にあるとされています。最後に、「休止期」は、髪の毛の成長が完全に停止し、毛根が頭皮の浅い部分に留まっている期間です。この期間の終わりには、毛根の下で次の新しい髪の毛(成長期毛)が育ち始め、その新しい髪の成長に伴って古い髪の毛(休止期毛)は自然に押し出されるようにして抜け落ちます。これが、いわゆる「自然脱毛」です。休止期の期間は、約2ヶ月から3ヶ月程度で、頭髪全体の約10パーセントから15パーセントがこの状態にあると言われています。そして、休止期毛が抜け落ちた後、同じ毛穴からは再び新しい成長期毛が生え始め、この一連のサイクルが繰り返されます。このヘアサイクルが正常に機能している限り、髪全体のボリュームは保たれますが、何らかの要因でこのサイクルが乱れると、薄毛や抜け毛といった問題が生じてくるのです。